にげあし - にげあし  [ 特性 ]
(1) ポケモンの特性のひとつ。
野性のポケモンから必ず逃げられる。


 ニックネーム - にっくねーむ  [ 基本用語 ]
(1) ポケモンの愛称。
ポケモンを捕まえたときや、“せいめいはんだんし”に見てもらった時にニックネームをつけることができる。
他人からもらったポケモンはニックネームを変えることができない。


 にほんばれ - にほんばれ  [ ワザ ]
(1) タイプ/ ほのお
威力/ −
命中/ −
PP/ 5
分類/ ???
初登場/ 金・銀
備考/ 天気を「はれ」にする。


 ニャース - にゃーす  [ ポケモン ]
(1) [全国図鑑] No.052  [ジョウト図鑑] No.136  [ホウエン図鑑] No.241  [シンオウ図鑑] No.???
分類/ ばけねこポケモン
タイプ/ ノーマル
身長/ 0.4m
体重/ 4.2kg
進化系統/ ニャース - ペルシアン(Lv.28)
特性/ ものひろい
初登場/ 赤・緑
英語名/ MEOWTH
名前の由来/ ニャー(ネコの鳴き声)


 ニョロゾ - にょろぞ  [ ポケモン ]
(1) [全国図鑑] No.061  [ジョウト図鑑] No.073  [ホウエン図鑑] No.248  [シンオウ図鑑] No.???
分類/ おたまポケモン
タイプ/ みず
身長/ 1.0m
体重/ 20.0kg
進化系統/ ニョロモ - ニョロゾ(Lv.25) - ニョロボン(みずのいし)
                        - ニョロトノ(通信交換+おうじゃのしるし)
特性/ しめりけちょすい
初登場/ 赤・緑
英語名/ POLIWHIRL
名前の由来/ にょろにょろ(細長いものが進む擬音)


 ニョロトノ - にょろとの  [ ポケモン ]
(1) [全国図鑑] No.186  [ジョウト図鑑] No.075  [ホウエン図鑑] No.331  [シンオウ図鑑] No.???
分類/ かえるポケモン
タイプ/ みず
身長/ 1.1m
体重/ 33.9kg
進化系統/ ニョロモ - ニョロゾ(Lv.25) - ニョロボン(みずのいし)
                        - ニョロトノ(通信交換+おうじゃのしるし)
特性/ しめりけちょすい
初登場/ 金・銀
英語名/ POLITOED
名前の由来/ にょろにょろ(細長いものが進む擬音)+殿


 ニョロトノは どこだ!? - にょろとのは とこだ!?  [ ミッション ]
(1) ミッション4。
謎の集団に奪われたポンプのニョロトノを取り戻す。
サマランド
いらいぬし ポンプ
なぞの しゅうだんに うばわれた ポンプの ニョロトノを ぶじに とりかえすのだ。
ジャングルは うっとうとして ぶきみだが ポンプのために まえへ すすめ!


 ニョロボン - にょろぼん  [ ポケモン ]
(1) [全国図鑑] No.062  [ジョウト図鑑] No.074  [ホウエン図鑑] No.249  [シンオウ図鑑] No.???
分類/ おたまポケモン
タイプ/ みず・かくとう
身長/ 1.3m
体重/ 54.0kg
進化系統/ ニョロモ - ニョロゾ(Lv.25) - ニョロボン(みずのいし)
                        - ニョロトノ(通信交換+おうじゃのしるし)
特性/ しめりけちょすい
初登場/ 赤・緑
英語名/ POLIWRATH
名前の由来/ にょろにょろ(細長いものが進む擬音)


 ニョロモ - にょろも  [ ポケモン ]
(1) [全国図鑑] No.060  [ジョウト図鑑] No.072  [ホウエン図鑑] No.247  [シンオウ図鑑] No.???
分類/ おたまポケモン
タイプ/ みず
身長/ 0.6m
体重/ 12.4kg
進化系統/ ニョロモ - ニョロゾ(Lv.25) - ニョロボン(みずのいし)
                        - ニョロトノ(通信交換+おうじゃのしるし)
特性/ しめりけちょすい
初登場/ 赤・緑
英語名/ POLIWAG
名前の由来/ にょろにょろ(細長いものが進む擬音)


 にらみつける - にらみつける  [ ワザ ]
(1) タイプ/ ノーマル
威力/ −
命中/ 100
PP/ 30
分類/ ???
初登場/ 赤・緑
備考/ 相手の「ぼうぎょ」を1段階下げる。


 にんていしょう - にんていしょう  [ 基本用語 ]
(1) ポケモンレンジャーの認定証。
基本的には、正式に認定テストを受けないと与えられない。
以下、認定証の本文。
ポケモンレンジャー にんていしょう
<ちかいのことば>
わたしは ポケモンレンジャーとして ほこりと ゆうきを むねに
こまっている ひとを たすけ しぜんを まもりつづけることを ここに ちかいます。