ホウエン地方 - ほうえんちほう  [ 地域/地理 ]
(1) ポケットモンスター ルビー/サファイア/エメラルドの舞台。
日本の九州地方がモデルとなっている。
左回りに90度回転しているのは、GBAの解像度の関係だと思われる。
ホウエン(豊縁)には「ポケモンと人、人と人の縁が豊かな場所」「豊かな縁があるところ」という意味が込められている。
(GAME FREAKホームページ「増田部長のめざめるパワー」より一部抜粋)


 ぼうおん - ぼうおん  [ 特性 ]
(1) ポケモンの特性のひとつ。
音に関するワザ(いびき / いやしのすず / いやなおと / うたう / きんぞくおん / くさぶえ / さわぐ / ちょうおんぱ / なきごえ / ハイパーボイス / ほえる / ほろびのうた)を受けない。
初登場/ ルビー・サファイア


 ほうし - ほうし  [ 特性 ]
(1) ポケモンの特性のひとつ。
直接攻撃を受けたとき、30%の確率で相手をどく・まひ・ねむり状態のいずれかにする。
初登場/ ルビー・サファイア


 ほえる - ほえる  [ ワザ ]
(1) タイプ/ ノーマル
威力/ −
命中/ 100
PP/ 15
分類/ ???
初登場/ 赤・緑
備考/
 野性のポケモンとの戦闘を終わらせる。
 トレーナー戦闘の場合は、相手の手持ちポケモンの中からランダムに入れ替える。


 ポケットモンスター - ぽけっともんすたー  [ 基本用語 ]
(1) 1996年2月27日に任天堂より販売されたゲームソフト。
同タイトル別バージョン同時発売、150体以上ものモンスターの収集や、通信ケーブルによるモンスターの交換、通信対戦が話題となり、大ヒットを収める。
後にカードゲーム、アニメなど様々なジャンルに発展する。 通称、ポケモン。
ゲームソフトでポケモンといえば、基本的に「GAME FREAK」の制作するゲームボーイでのシリーズを指す。
赤/緑/青/ピカチュウ/金/銀/クリスタル/ルビー/サファイア/エメラルド/ファイアレッド/リーフグリーン/
ポケットモンスターは現在、上記の12タイトルが発売されている。
シリーズ最新作、ポケットモンスター ダイヤモンド/パール は2006年9月28日に発売予定。

(2) ポケットモンスターの世界に登場する、動物図鑑に載っていない不思議な動物の名称。
野性のポケモンはモンスターボールで捕獲することができる。
捕まえたポケモンは、ポケモンバトルで戦わせたり、ペットにしたり、他のトレーナーと交換することが可能。
一度に連れて歩けるポケモンは6体までとなっている。
持ちきれないポケモンは、パソコンの転送装置を使ってパソコンに保存する。
現在、ポケモンは約408種が確認されている。

(3) 1997年4月1日に放送が開始されたテレビアニメーション。
同年、12月16日に起きたポリゴン事件により、アニメ放送は一時期停止されることとなる。
しかし、ファンの熱い要望に応じて翌年4月16日に放送を再開。
2002年4月14日、第274話「ピカチュウとのわかれ…!」で最終回を迎える。
2002年4月21日、ポケットモンスター アドバンスジェネレーションとタイトルを変更し、再スタートする。


 ポケモン - ぽけもん  [ 基本用語 ]
(1) ポケットモンスター

(2) 日本国外でのポケットモンスターの名称。
「ポケットモンスター」という単語は卑猥な表現となるため、変更されたらしい。

(3) ゲームでのバトルコマンドのひとつ。
場のポケモンと手持ちのポケモンを入れ替える。


 ポケモンジム - ぽけもんじむ  [ 基本用語 ]
(1) ポケモントレーナーが集い、修行に励んでいる場所。
ジムで一番強いジムリーダーに勝つと、ジムバッジをもらうことができる。
通常はジムのある町の名前を頭につけて、○○ジムと呼ぶことが多い。


 ポケモンショック - ぽけもんしょっく  [ 事件/現象 ]
(1) ポリゴン事件


 ポケモン図鑑 - ぽけもんずかん  [ 基本用語 ]
(1) 見かけたポケモンの情報が自動的に書き込まれて、ページが増えていくハイテクな図鑑。
ポケモンを捕まえると、そのポケモンの詳細なデータがページに追加される。
ポケモン図鑑を完成させるのも、ゲームの目的のひとつ。


 ポケモンセンター - ぽけもんせんたー  [ 基本用語 ] [ 建物/施設 ]
(1) [ 基本用語 ]
傷ついたポケモンを無料で治療してもらったり、ポケモンの転送装置を使ったりすることができる場所。
通信交換、対戦などを楽しむこともできる。

(2) [ 建物/施設 ]
ポケモングッズの専門店。
現在、東京/横浜/名古屋/大阪/福岡/ニューヨークの6店舗。
また、期間限定で札幌にポケモンセンターが開かれることもある。
他にもポケモンセンターオンラインや、ポケモンセンターモバイルなどがある。
公式サイト:ポケモンセンターオンライン


 ポケモントレーナー - ぽけもんとれーなー  [ 基本用語 ]
(1) ポケモンを育てている人のこと。
出会うとポケモンバトルになることが多い。
通常はポケモンの部分は省き、トレーナーと呼ぶ。


 ポケモンリーグ - ぽけもんりーぐ  [ 基本用語 ]
(1) (ゲームでの設定)
ポケモントレーナーの強豪たちとバトルする大会。
ジムバッジを最低8つ集めないと参加できない。
現在、セキエイ高原とサイユウシティの二ヶ所にポケモンリーグを確認。
一度制覇した後は、レベル上げや資金集めの為によく訪れる。
制覇してもチャンピオンになれなかったり、そもそもリーグ戦じゃないことに関しては絶対につっこんではいけない。

(2) (アニメでの設定)
予選トーナメントを行い、上位32名が決勝トーナメントに進むことができる。
セキエイリーグ・オレンジリーグ・ジョウトリーグ・ホウエンリーグの4つが確認されている。


 ポケモンレンジャー - ぽけもんれんじゃー  [ ゲーム ] [ 組織/団体 ]
(1) [ ゲーム ]
2006年3月23日(木)に任天堂より販売されたニンテンドーDSのゲームソフト。
発売元:株式会社ポケモン
販売元:任天堂
開発:HAL研究所
発売日:2006年3月23日(木)
希望小売価格:4,800円(税込)
対応ハード:ニンテンドーDS

(2) [ 組織/団体 ]
人やポケモンの安全や自然を守るために日夜活動する組織。
キャプチャと呼ばれる力を使い、野性のポケモンに「自然を思う気持ち」を伝え、ポケモンの力を借りて問題を解決する。
ポケモンレンジャーはパートナーとして一匹だけポケモンの保有を許されている。


 ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ - ぽけもんれんじゃーとうみのおうじ まなふぃ  [ アニメ/映画 ]
(1) 劇場版ポケットモンスター第9弾のサブタイトル。
舞台はイタリアのローマ(カプリ島)をイメージ。
登場する伝説のポケモンは、マナフィとカイオーガ。


 ほごしょく - ほごしょく  [ ワザ ]
(1) タイプ/ ノーマル
威力/ −
命中/ 100
PP/ 20
分類/ ???
初登場/ 金・銀
備考/
 使用した場所によりポケモンのタイプが変わる。
 草むら・深い草むら/くさ、池・川・水上・水中/みず、砂漠/じめん、岩場・洞窟など/いわ、平地・建物/ノーマル


 ☆ - ほし  [ 造語 ]
(1) スターミー


 ほしがる - ほしがる  [ ワザ ]
(1) タイプ/ ノーマル
威力/ 40
命中/ 100
PP/ 40
分類/ ???
初登場/ ルビー・サファイア
備考/ 相手の持っているどうぐを奪う。


 ポッチャマ - ぽっちゃま  [ ポケモン ]
(1) [全国図鑑] No.393  [シンオウ図鑑] No.007
分類/ ペンギンポケモン
タイプ/ みず
身長/ ???m
体重/ ???kg
進化系統/ ポッチャマ - ??? - ???
   特性/ げきりゅう
初登場/ ダイヤモンド・パール
英語名/ ???
名前の由来/ 坊ちゃま

(2) ポケットモンスター ダイヤモンド/パール バージョンで最初にもらうことができる、みずタイプのポケモン。


 ほのお - ほのお  [ タイプ ]
(1) ポケモンのタイプのひとつ。攻撃タイプは特殊。
[] 攻撃時
 有利: くさ/こおり/むし/はがね
 不利: ほのお/みず/いわ/ドラゴン
[] 防御時
 有利: ほのお/くさ/こおり/むし/はがね
 不利: みず/じめん/いわ


 ほのおのからだ - ほのおのからだ  [ 特性 ]
(1) ポケモンの特性のひとつ。
直接攻撃を受けたとき、30%の確率で相手をやけど状態にする。
※エメラルドでは手持ちにいると、タマゴが孵るまでの歩数が半分になる。


 ほのおの しれん - ほのおの しれん  [ イベント ]
(1) 4つのしれんのひとつ。
以下は破壊された石碑に刻まれた文章。
<ほのおの ……>
ぐれんの ほのお… ………… とびさりし…… おい……し なんじの みち… ……ひらけ
……て まちうける…… ………… ほのお… りゅう
その ……ぶる ………いを ………… …… しずめ……き
ふういん… ……は かききえ …のおの ……んは ……る
しれん… へやでは きろくは きんじられて……が それも…… しれん……


 ほのおの とびら - ほのおの とびら  [ ターゲット ]
(1) ポケモンレンジャーのターゲットのひとつ。
ポケモンの きょうりょくな ほのおによって
ひらくと されている おおむかしの とびら
必要なフィールド技…もやす3


 ほのおのパンチ - ほのおのパンチ  [ ワザ ]
(1) タイプ/ ほのお
威力/ 75
命中/ 100
PP/ 15
分類/ 物理
初登場/ 赤・緑
備考/ 10%の確率で相手をやけど状態にする。


 ポリゴン事件 - ぽりごんじけん  [ 事件/現象 ]
(1) 1997年12月16日に放送されたアニメ ポケットモンスター「でんのうせんしポリゴン」を見た全国で500人以上の子供たちが突然痙攣などを起こし、病院に運ばれた事件。
原因は激しい画面点滅による光過敏感発作。
この事件以降、アニメの放送直後に「テレビは明るい部屋で離れて見てください」といった内容のテロップが表記されるようになった。


 ほろびのうた - ほろびのうた  [ ワザ ]
(1) タイプ/ ノーマル
威力/ −
命中/ −
PP/ 5
分類/ ???
初登場/ 金・銀
備考/ 場のポケモンは3ターン後に戦闘不能になる。